剣道ブログ– category –
-
剣道ブログ
11月剣道体験会のお知らせ
少年剣道の入門者数増を目的として、雄心舘では11月に「剣道体験会」を試行的に実施することとしました。 評判が良ければ、今後も実施する予定です。 令和6年11月剣道体験会 開催日時:11月16日(土)、23日(土)、30日(土)いずれも9時から... -
剣道ブログ
「打ってよし、返してよし」の懸待一致(けんたいいっち)
懸待一致懸かる=攻撃、待つ=防御つまり“攻防一致”のことです。戦いの中では、懸かる中に待ち、待つ中に懸かる態勢を維持します。仕掛け技が得意なだけでは、いつか相手に出鼻を打たれたり、返されたりします。出頭技や返し技が得意なだけでも、相手に待... -
剣道ブログ
間合い
“間合いを制する者は勝負を制する” 『触刃(しょくじん)の間』お互いの剣先が触れ合う間合い。もうひとつ攻めないと十分に相手を打てないが、ここで正中線(せいちゅうせん:お互いの中心)を取り、また呼吸を乱してはいけない。 『一足一刀(いっそくい... -
剣道ブログ
先(せん)
「先」とは、相手の意思の動きをいちはやく察知し、機先を制して勝つ機会のことです。 以下、3つの先があります。 ①「先前(せんぜん)の先」 相手が動作を起こす前に、先に打ち込む機会のこと。相手より先に仕掛ける勇気が必要です。 ②「先(せ... -
剣道ブログ
令和5年度全国道場少年剣道大会長崎県予選
小学生団体 第3位入賞 中学生団体 ベスト8 小学生団体は令和5年7月27日(木)、中学生団体は令和5年7月28日(金)に日本武道館(東京)で行われる「全国道場少年剣道大会」の出場権を見事獲得しました! 令和5年4月23日(日)諫早市森山スポーツ交流館に... -
剣道ブログ
長崎の剣道
雄心舘を経験して 五島 功 僕は、カナダで生まれ、6歳から14歳までアメリカで育ちました。 日本には殆ど来たことありませんでしたが、家でよく衛星放送で N H K の大... -
剣道ブログ
日本剣道形
形に対する心得 「日本剣道形解説書」を熟読、精通して理法と技能を体得する。 良い指導者から剣道形を教わることは大事ですが、まずは自分で『日本剣道形解説書』(全剣連)等を熟読するなどして、基本用語や足運びの順序、打突する位置等について予習し... -
剣道ブログ
切り返し
「剣術打込み十徳」 第一、業烈しく早くなる事第二、打ち強くなる事第三、息合い長くなる事第四、腕の働き自由になる事第五、身体軽く自由になる事第六、寸長の太刀自由に使われる事第七、臍下納まり体崩れざる事第八、目明らかなる事第九、打ち間 明らか... -
剣道ブログ
剣道ノート
稽古で先生から教わったことを忘れないためには、その日の反省をノートに書き留めることが効果的です。 とはいえ、学校の宿題もしないといけないし、小中学生が毎日の稽古の反省を書いていくことは大変です。 勉強も剣道も、やりっぱなしは良くないとわか... -
剣道ブログ
袴の襞
袴(はかま)の表に現れている襞(ひだ)は、前側が5本、後ろ側が1本あります。 ※袴の前側は襞が5本(右足2本、左足3本)見える。 これは今から約三千年も昔の陰陽説という学問・文化の影響によるもので、それが今も私たちの剣道の中で生き続けている...